top of page

about us

about us: 私たちについて
about us: 当団体のプロフィール

our purpose

私たちの意義

Create from the Difference

「違いから創り出す」

未来を生きる上で大事な力は何か?と問われたら、私たちは、

・一人ひとりが自分らしく生き、働くためには自分自身を知ること(Self Awareness)

・一人ひとりが自分を活かし合うために、「違い」をもつ他者と創り出すこと(Co-creation)

だと答えます。

私たちは、私一人で成り立っていることはなく、人との関係性、組織との関係性、社会との関係性、自然との関係性、地球との関係性など様々な関係性の中に生きています。

関係性の中に生きるということは、違いの中に生きるということ。

だから私たちは、Create from the Difference「違いから創り出す」が重要だと考えるのです。

​違いに嘆くのでも、悲観するのでもなく、それを楽しみながら創りあえる関係性を大事にしたい。

では、違いを楽しみ、創り出す力はいつ育まれるのでしょうか?

この力は社会に出てから必要だということを痛感する大人に出会ってきました。

そうなのだとしたら、学生の時に育まれることで関係性が変わり、世界が変わっていくと考えます。

子どもたちを育む学校は、未来を創る場であり、一人ひとりが幸せに生きる力を育める場です。

学校という場でより良い人・組織・社会・自然・地球との関係づくりを学べるようになったとしたら子どもたちが自ら創り出す未来や社会は今よりももっと精神的に豊かで幸せな社会になるのではないでしょうか。

社会との新しい関係性を創り出す人のことを、Social Change Leader*(ソーシャルチェンジリーダー)と呼びます。

Social Change Leader*(ソーシャルチェンジリーダー)を育む活動を学校や先生、学生のみなさんとと一緒に行なうのが私たちの役割です。

*新しい価値を世の中に届ける人

about us: 当団体のプロフィール

cokowill Inc.

cokowill(ココウィル)は、coko=個々人、will=未来、意思、希望を組み合わせた言葉がcokowillです。

「自分らしく働き、自分らしく生きることができ、共創する社会」へ向けて、学校と社会の橋渡しを担います。

一人ひとり異なる人が自分の未来に意思をもち、

ふみだす一歩をともにすることを大事に。

スクリーンショット 2019-09-10 13.47.33.png

other services

みらいのオトナ実験室

先生になりたい学生や学生向けの教育関連サービスを届けるのがみらいのオトナ実験室です。

みらいのオトナを育む、学校・先生とともに、学生みなさんの「ふみだす一歩」をともにしていきます。

Mirai_no_Otona_Logo_V_477x270 (1).png

profile

代表 寒川英里

1.jpg

大学を卒業後、リクルートグループ、楽天などで営業、企画、人事などの経験を経て、独立。

プロコーチ、ファシリテーター、講師として組織や個人の変化のサポートをしています。

教員免許も取得しており、フィンランド教育視察ツアーも開催。

新しい世界が創り出される瞬間に立ち会うことにワクワクします。

キャリア教育への想いが強く、職業体験に留めない日々の学びと結びつくキャリア教育を学校、先生方と一緒に創ります。

profile

副代表 秋元有紀

IMG_3835 (1).JPG

大学卒業後、凸版印刷にて経理、プロマネを経験したのち7年間子育てに専念。

その後、Warisにて、経理、財務、経営企画、自身の経験をもとに再就職支援事業の立ち上げなどに携わる。

「働くを楽しむ」と「学ぶを楽しむ」を繋げることを人生を通して探究したいです。

「ボードゲーム作りを教育に!」プロジェクトを学校の先生とともに推進中です。

about us: 当団体のプロフィール

company

  • 社名:株式会社cokowill

  • 所在地:〒154-0001

        東京都世田谷区池尻2丁目4−5

                       IID世田谷ものづくり学校内

coco.png
bottom of page